忍者ブログ

車のこといろいろ

自動車保険や車メーカー、査定、廃車手続き、税金、買い替え、中古車・・・お探しの情報がきっとあるはず。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↓クリックしていただけると嬉しいです↓
人気ブログランキングへ




中古車販売店の選び方

中古車をこれから買う人は中古車を選ぶことも大切ですが、中古車販売店の選び方についても確認しておいた方がいいと思います。

まずですが、中古車販売店をチェックする際には展示場がどうなっているのか確認しましょう。
展示場の手入れがきちんとされていたりしているか見るのですが展示場が綺麗な中古車販売店は比較的安心できると思います。

そして中古車の展示ですが、中古車をいい形で展示しているかどうか、外装や内装についてもチェックしてきちんと仕上がっているのか確認しましょう。
値段はわかりやすくなっているのか、スペックは正しいかなども中古車販売店選びのポイントになります。

そして何より大切なのは中古車販売店のスタッフですね。
スタッフの対応はきちんと行きとどいていて接客についても申し分ないのか、マナーはキチンとなっているのかなども大切なポイントです。

中古車販売店のスタッフによっては色々と親身になって相談にものってくれますからアドバイスをしてくれるような中古車販売店のスタッフがいるところだと安心して中古車を選ぶことができるのではないでしょうか。

中古車を選ぶ際には中古車販売店選びからまずは始めることが大切ですからいろいろとチェックしてみましょう。

PR
↓クリックしていただけると嬉しいです↓
人気ブログランキングへ




中古車試乗のチェックポイント

中古車をこれから買う人は買う際のポイントとして試乗のチェックが大切です。

たとえば最初に乗った際にまず気がつくのは発信をする際の加速についてだと思いますが、発信をした時の加速はどんな感じでしょうか。
もしもエンジンにノッキングを感じたり、息継ぎがあるような車だった場合にはその中古車は避けた方がいいかもしれませんね。
エンジンが悪い中古車はその後の修理代が高くなるので注意です。

そしてブレーキについてもチェックしておきましょう。
ブレーキの効き具合はどんな感じでしょうか。
ブレーキのききがあまりよくないと思ったら、中古車購入前に交換をしてもらうように言ってみましょう。
そしてタイヤの状態によってもブレーキというのは違ってくるのですが、何かブレーキで変わったことがあれば販売店に確認した方がいいでしょう。

そしてオートマのレスポンスですが、ブレーキを踏んでニュートラルからDに入れた際にスムーズに動いてショックを感じないかどうかも見てみましょう。
スムーズでなかったり入れる際にガクンとショックを受けるような場合には注意が必要だと思います。

そのほか中古車の試乗のチェックポイントとしては、走行中のエンジン音や何か変な音がしないかについても確認して中古車を選びましょう。

↓クリックしていただけると嬉しいです↓
人気ブログランキングへ




中古車のパーツ別チェックポイント2

中古車のパーツ別のチェックポイントについてですが次はアルミホイールやサスペンションについてです。
少しでも高く買い取ってもらいたいと思っている人の場合には特に、足回りのドレスアップはしない方がいいかもしれません。
査定の高価買取で足回りのドレスアップはあまりいい評価がもらえないといわれています。
たとえばあまり知らないようなブランドのものをつけていたり、全く車にあっていないようなものをつけているという場合には減点対象にもなりかねませんから注意した方がいいと思います。

中古車売却の際に、純正のものもいっしょに持っていっておく方がいいかもしれませんね。
サスペンションや純正部品をカットしているものは査定の評価が行われないので注意しましょう。

そして中古車のシートですが、レザーシートやスポーツシートといった場合には高く買い取ってもらうことができると思いますが、綺麗な状態で査定に出すことをお勧めします。
その場合には、シミなどを除去したりしておきましょう。もしもまだ純正のシートがあるという場合には純正のシートも持っていくといいでしょう。

スポーツマフラーを中古車につけている人もいるかもしれませんがこちらも、高い買取にはあまりならないといわれていますから注意しましょう。

↓クリックしていただけると嬉しいです↓
人気ブログランキングへ




WEB検索

カスタム検索

フリーエリア



バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- 車のこといろいろ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]