忍者ブログ

車のこといろいろ

自動車保険や車メーカー、査定、廃車手続き、税金、買い替え、中古車・・・お探しの情報がきっとあるはず。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↓クリックしていただけると嬉しいです↓
人気ブログランキングへ




自動車保険の免責

自動車保険には、免責事項があります。
免責というのは、自動車保険に加入しているのですが、さまざまな理由で保険金を支払う責任を免除するというものです。

自動車保険では、加入したときに免責事項が重要になります。
自動車保険の免責事項の主なものとしては、契約者が酒気帯び運転や無免許運転などをした場合の、本人への支払いです。

相手方には支払われるので迷惑をかけることはありませんが、自分がいくら大怪我をしようとも、一円も保険料が支払われることはありません。

また、契約者が故意に事故を起こしたときも、免責の理由になります。
この場合は、自動車保険の免責だけでなく、刑法での詐欺罪に問われることもあります。

さらに、地震や津波、台風などによる車両の損害に対しては、それに対する特約をつけていなければ、保険金は支払われません。

そのほかにも色々とありますが、自動車保険の約款にすべて記されています。
細かい字でわかりにくいものなのですが、きちんと目を通しておくことが必要だといえます。

免責事項は、各保険会社によって異なっています。
約款に目を通してもわからない部分は、どんなに小さなことでもいいので、代理店か保険会社に問い合わせて確認をしておきましょう。

PR
↓クリックしていただけると嬉しいです↓
人気ブログランキングへ




自動車保険の格付け

自動車保険を取り扱っている会社には、格付けがあります。

自動車保険の格付けとは、その保険会社の保険財務力についてです。
自動車保険の会社の保険財務力とは、契約にしたがって保険金を支払う能力があるかどうかということになります。
自動車保険の会社では、スタンダード&プアーズが発表した格付けを、それぞれ公表しています。

自動車保険の格付けでもっとも高いのは「AAA」です。
スタンダード&プアーズのなかでも最高の格付けであり、保険財無力が極めて高いことを意味します。

次に「AA」がきますが、「AAA」とほとんど変わらないクラスであるといっていいでしょう。

その下の「A」は、日本の保険会社の大半があてはまる、自動車保険の格付けです。
強い保険財無力がありますが、事業環境の悪化に影響をされることもあるといった内容です。

これらはすべて公表されているので、だれでも見ることができます。
保険会社を選ぶときの目安ともなるので、保険会社の変更を検討している人は、ぜひ注目してほしい点です。

格付けで「A」の下に位置する「BBB」までであれば、ほぼ問題はないといえるでしょう。
それ以下のランクを選んでしまうと、保険金を支払ってもらえないなどの事態が発生することがあります。

↓クリックしていただけると嬉しいです↓
人気ブログランキングへ




自動車保険の無保険車傷害保険

自動車保険には、無保険車傷害保険があります。

運転をする人は、自動車保険の任意保険に加入しておくのが良識です。
ところが、自動車保険の任意保険に加入している人ばかりとはかぎりません。
また、自動車保険に加入している自動車であっても、さまざまな理由から補償が受けられない場合もあります。
自動車保険の無保険車傷害保険は、そういった事態に効力を発揮する特約です。

自動車保険でいうところの無保険車とは、第一に任意保険に加入していない車両をいいます。
ほかにも、加害者側の運転手が故意に車をぶつけてきたり、ひき逃げなどで相手が特定できない場合にも適用されます。
さらに、年齢条件や家族特約などの条件に違反しているときは、保険が適用となりません。

また、相手のかけている対人賠償保険の金額が、損害額を下回る場合にも、無保険車傷害保険が適用されます。
無保険車になる理由はいくつかありますが、自動車保険の等級が関係しているケースも少なくありません。

1等級の場合、保険会社から加入を断られることもあります。
1等級ということは、これまでに事故を起こしている回数が多いということになり、保険の加入を断られます。
結果として無保険車となってしまうわけです。

↓クリックしていただけると嬉しいです↓
人気ブログランキングへ




WEB検索

カスタム検索

フリーエリア



バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- 車のこといろいろ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]