忍者ブログ

車のこといろいろ

自動車保険や車メーカー、査定、廃車手続き、税金、買い替え、中古車・・・お探しの情報がきっとあるはず。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↓クリックしていただけると嬉しいです↓
人気ブログランキングへ




自動車保険の等級プロテクト

自動車保険には等級があります。

最初に加入したときは、6等級からのスタートとなります。
事故を起こせば、1年間で3等級下がり、自動車保険の保険料が上がることになります。
これを防ぐのが、自動車保険の等級プロテクト特約です。

契約者本人が起こした事故を、1回目に限定して等級を下げないという内容です。
等級が下がらないため、自動車保険の保険料の割り増しもありません。

ただし、適用されるのは第1回目のみです。
2度目以降の事故からは適用されないので、注意をしておきましょう。

自動車保険の等級プロテクトをつけるとすれば、免許をとりたての人がいいのではないでしょうか。
統計的にみても、免許をとってすぐの人は事故に巻き込まれたり、自分で事故を起こすことが少なくありません。

事故ばかり起こしていると等級は最低ラインの1等級になってしまい、自動車保険への加入すらできない場合もあります。
運転に慣れるまでは、自動車保険の等級プロテクトをつけておいたほうが、安心だといえるでしょう。

ただし、特約なのでその分の保険料は上がります。
経済的に余裕があり、かつ事故の心配がありそうなときにつけておくとよい特約のひとつです。

特約があるからと安心しないで、安全運転を心がけましょう。

PR
↓クリックしていただけると嬉しいです↓
人気ブログランキングへ




自動車保険の横滑り防止装置

自動車保険の割引には、車の安全装置にかんするものがいくつかあります。
横滑り防止装置が、そのひとつです。

横滑り防止装置は、障害物との回避時の急なハンドル操作で作動します。
4輪についた独自のブレーキ制御と、エンジン制御によって、自動車を安定させるものです。

横滑り防止装置のついている自動車は、自動車保険が割引になります。
割引となる自動車保険はおもに、対人賠償責任、対物賠償責任、搭乗者障害、人身障害補償保険です。

保険会社によっては、全体の自動車保険から割り引かれるケースもあります。
自動車の安全装置で、自動車保険が割引になるのは、それだけ事故が起こりにくくなるからです。
また、事故を起こしたときも、それほどの大怪我には至らないケースが多いといえます。

自動車の安全装置は、事故をおこりにくくし、事故が起こった場合には怪我を軽減するためにつけられています。
横滑り防止装置は、どの自動車にもついているわけではありません。

自動車保険に加入するときに、これらの装置がついているかどうかを、しっかり確認しておきましょう。
そして、ついているのであれば、保険会社に申し出ておきます。
自動車についているだけで受けられる割引は、とことん利用しましょう。
↓クリックしていただけると嬉しいです↓
人気ブログランキングへ




自動車保険の優良割引

自動車保険には、優良割引があります。
自動車保険の優良割引を受けるには、等級が一定以上で、いくつかの要件を満たしていることが条件となります。

自動車保険の優良割引の条件とは、事故の実績や運転者の年齢、保険期間などです。
等級が一定以上であるということは、無事故の期間が長かったということになります。

また自動車保険で年齢が重要となるのは、年齢が上がるにつれて事故の回数が減っていくとの統計がでているからです。
若い人は運転に慣れていなかったり、無茶をしたりして、事故の回数も少なくありません。
したがって、自動車保険では年齢制限による割引があるように、優良割引でも運転者の年齢などを考慮します。

さらに、保険期間が長いことも要素として挙げられます。
自動車保険の保険期間が長いということは、それだけ良識のある運転者ということになります。
良識のある運転者は事故を起こしにくいといえ、それが割引につながります。
一般的に「優良割引」と呼ばれていますが、保険会社によって名称や条件、割引率は異なっています。

自動車保険に加入したとき、大抵の場合は免許証の色などを尋ねられることが多いので、もし受けられるようであれば割引を受けておきましょう。

↓クリックしていただけると嬉しいです↓
人気ブログランキングへ




WEB検索

カスタム検索

フリーエリア



バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- 車のこといろいろ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]