忍者ブログ

車のこといろいろ

自動車保険や車メーカー、査定、廃車手続き、税金、買い替え、中古車・・・お探しの情報がきっとあるはず。

カテゴリー「自動車保険」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↓クリックしていただけると嬉しいです↓
人気ブログランキングへ




自動車保険の子供特約

自動車保険には、子供特約があります。
これは、年齢制限以下の子供が運転するときでも免責事項にあたらず、保険金が支払われます。

また、自動車保険には等級がありますが、これも下がらないという特約です。
子供が免許をとり、自分の自動車を購入して日常的に自動車を使用している場合は、自動車保険をかけたほうが安心できるといえます。

ところが、免許はとったものの、日常的に自動車を使わない場合は、子供特約のほうが便利だといえます。
自動車保険の保険料は上がりますが、1台分を丸々自動車保険に加入するよりは安くつきます。

とくに、通勤などに自動車を使わず、休日も自動車を使うかどうかわからないといった人に向いている、自動車保険の特約です。
使用頻度の低いものに対して、自動車保険の年齢制限を下げたりすることは無駄なことだといえます。
むしろ、自動車保険の子供特約を最大限に利用して、保険料を安くすればいいのです。

新たに自動車を購入したときは、この特約は使えませんが、親の自動車を借りている程度の使用頻度であれば、自動車保険の子供特約のほうがよいのではないでしょうか。

ライフスタイルに合わせて、保険料を安くする手段を考えてみましょう。

PR
↓クリックしていただけると嬉しいです↓
人気ブログランキングへ




自動車保険の継続忘れサポート

通販型自動車保険で多いのが、継続忘れです。

自動車保険は年に1度の継続が理想的です。
代理店経由の自動車保険の契約の場合は、契約が切れそうになる1ヶ月くらい前から営業担当の職員が連絡をしてきます。
そのため、こちらがうっかりしていても自動車保険を継続し忘れることは、あまりないといえるでしょう。

ところが、通販型自動車保険は、はがきなどで連絡をしたら、その後の催促などがありません。
「まだまだ先だから」と思っているうちに、自動車保険の契約が切れていたという話もあります。
こういった事態を防ぐために設けられた特約が、継続忘れサポートです。

継続を忘れて、無保険車になっていた期間に事故を起こしたとき、一定条件の下で自動車保険を引き継ぐという内容です。
確信犯的なものには補償はありませんが、ついうっかり継続を忘れていたといったときに、この特約が大きな意味をもってきます。

本当は連絡があったとき、すぐに手続きを行えばいいのですが、日々の忙しさにまぎれて、つい後回しになることもああるでしょう。
継続忘れサポートは、それを配慮した特約です。

特約の保険料はかかりますが、万が一のために通販型自動車保険に加入している人は入っておいたほうがいいでしょう。

↓クリックしていただけると嬉しいです↓
人気ブログランキングへ




自動車保険の等級プロテクト

自動車保険には等級があります。

最初に加入したときは、6等級からのスタートとなります。
事故を起こせば、1年間で3等級下がり、自動車保険の保険料が上がることになります。
これを防ぐのが、自動車保険の等級プロテクト特約です。

契約者本人が起こした事故を、1回目に限定して等級を下げないという内容です。
等級が下がらないため、自動車保険の保険料の割り増しもありません。

ただし、適用されるのは第1回目のみです。
2度目以降の事故からは適用されないので、注意をしておきましょう。

自動車保険の等級プロテクトをつけるとすれば、免許をとりたての人がいいのではないでしょうか。
統計的にみても、免許をとってすぐの人は事故に巻き込まれたり、自分で事故を起こすことが少なくありません。

事故ばかり起こしていると等級は最低ラインの1等級になってしまい、自動車保険への加入すらできない場合もあります。
運転に慣れるまでは、自動車保険の等級プロテクトをつけておいたほうが、安心だといえるでしょう。

ただし、特約なのでその分の保険料は上がります。
経済的に余裕があり、かつ事故の心配がありそうなときにつけておくとよい特約のひとつです。

特約があるからと安心しないで、安全運転を心がけましょう。

↓クリックしていただけると嬉しいです↓
人気ブログランキングへ




WEB検索

カスタム検索

フリーエリア



バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- 車のこといろいろ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]